防水シーツが役立った日

今朝、テーブルの下に毛玉吐き戻し跡を見つけて片付けた。 カリカリは吐かれてなかったので、朝ごはんを食べる前のものと思った。 今日は、9:00前から「ご飯まだかなぁ」という感じの素ぶりを見せるのだよね。 「ご飯!ご飯!」という激しい要求ではなくて、さりげなく気づいてくれるのを待っているような控え目な感じで。 5:30頃に朝ごはんだったし‥お腹空くの早すぎない?と思いつつ、とりあえず、おやつをあげる。 掃除中、ふと、しんのすけのお気に入りのクッションベッド↓が目に入った‥ なぜ、中にカリカリの粒が‥よく見ると大量のカリカリの粒と水分が、クッション内にぶちまかれていました il||li( ꒪⌓꒪)il||li お腹空いているはずだよね、朝ごはん全部、吐き戻してるんだもん。 11:00前だったけど、昼ごはんあげたよ。 クッションが大分くたびれていたこともあって、これを洗う気力は飼い主にはありませんでした。45ℓのゴミ袋に直行です。 そして、その水分は、クッション下のしんのすけ用ベッドカバー→さらに弟用シーツを通り、その下の防水シーツ(昔、しんのすけのスプレー対策に買った)の表面まで達していました。(その下のベッドマットは無事!) 匂いを嗅いだところ、カリカリ臭でしたので飲んだ水と思われます。 シッコでなくてよかった! しかし、この雨の日にベットカバーとシーツを洗濯する羽目になるとは…泣けるわ 表面だけが濡れていた防水シーツは、ドライヤーで乾かしまし…

続きを読む

危うくスプレーテロ復活するところだったかも

GWの弟帰省の2泊3日の期間、しんのすけも慣れたもので、2階の飼い主仕事部屋に大人しく軟禁されておりました。 そんなしんのすけ5月11日の体重 4.8kg → ストレスで痩せることもなく… ※これ以降は糞尿関係のお話が満載です。ご注意ください。 実は弟、昨年の秋頃に側頭葉、海馬の萎縮と一部石灰化が判明しまして…アルツハイマーですね。ダウン症のため、何かと老成が早いのは知っていましたが、これも来ちゃったか…( ꒪﹃ ꒪) 亡くなった母も認知症で、夕飯を食べさせて片付けて一息つこうとすると、言うんです。 「ねぇ、ご飯まだ?」 帰省している間中、これをやられたらどうしたものかと怯えていたのですが、前回の帰省時はコレと言って困ったチャンなことはなくて‥いや、出かける前に「うんこ出ちゃった」と言われ、焦ったけど、実際にはセーフだったという未遂事件はあったが。 で、今回はー お墓参りに寄ったお墓で「トイレ〜」と言い出し、結果、間に合わず、リアル「うんこ出ちゃった」事件有り。 就寝後、大声でベッドの脇の床に向かって怒鳴り散らしていて… 翌朝4:30起きのため、姉ちゃんも諦めてマットレスと布団を運んで、なだめながら添い寝。今後の帰省時は合宿寝必須となりそう。 そして3日目の朝、弟を起こして着替えるよう言って放置したところ…「お姉ちゃん」と情けない声で呼ばれて…弟の下に水たまりが出来てましたil||li _| ̄|○ il||li 今まで、排泄の失敗は(ウォッシュレッ…

続きを読む

極めて多い

ご無沙汰しています。 スリムなしんのすけ15歳です。 お天気情報の花粉予報で「極めて多い」というカテゴリーは昨年から使われるようになったそうですね。そして、今年のさいたま市は「極めて多い」日ばかり。 とーたんブルって、洗濯物が全て室内干しになりました。 洗濯物が干されたパレスで日向ぼっこ‥‥って、これが王子の生活と言えるでしょうか? そのうえ、窓を一切開けてもらえません。 3月末の夏日になった日なんか、冷房入れてましたよ…窓開けたら済むのに。 そんな、4月の体重測定4月12日 4.8kg↑ (ↀДↀ)✧ 0.1kgなんて誤差ですよ!増えたんじゃありませんから!

続きを読む