引越し1ヶ月後

引っ越してから1ヶ月ちょっと経ちました。 しんのすけも、すっかり落ち着き、一日の大半をリビングでくつろいでいます。 昨年末には庭にユンボが停まっていた我が家でしたが… 先週、駐車スペース他にコンクリートが打たれ、「外構工事進んだ!」という感じになってきました。 とても丁寧な仕事で、美しく仕上げていただきました。 端はマットで、その中は刷毛目が入ってます。 しかしですね、コンクリートが乾くまでは油断できません。 角を曲がる車が敷地内に乗り上げて曲がっていくことがよく有るので、角にはがっつりコーンを置き、道路との間もコーンと立入禁止を示すバーで囲んでいただきました。 ここまでしても心配なのは、野良猫です。 職人さん曰く、どうも猫はコンクリートの匂いが好きらしく、よく寄ってくるそうです。 ずっと見張っているわけにもいかないので、野良猫に足跡をつけられてしまったら、それはそれで仕方ないなーと。 猫の足跡なら可愛いから許そう…と。 で、翌朝、猫の足跡はついていませんでした。 BUT! しかし!Σ(゚д゚lll) 道路沿いの駐車スペースの一部に、中型犬が掘り掘りしたと思われる跡が…。 第一発見者の旦那が、盆栽用のコテで早急に埋め戻したそうです。(それができるぐらい固まってなかったわけで) 野良犬はいませんから、お散歩中の犬の仕業でしょう。 普通、立入禁止区域に自分の犬が入りそうになったら、リードを引いて阻止しませんかね? 職人…

続きを読む

地下牢からの脱出

新居の階段下は、床を10cmほど下げて猫トイレを置くスペースとした。この猫トイレスペースが、時にケージの役割を果たすよう、そこに格子の引き戸を付けてもらった。 掃き出し窓や玄関を開けたまま作業したい時、大物の搬入、何かの工事が入った場合など、1時間〜半日程度、しんのすけを監禁するためである。 引越しの搬入時には、しんのすけは仮住まいの幽閉部屋にいたため、実際にこの地下牢を使ったのは、新居に完全に引越して、飼い主たちがIKEAの組み立て家具を組み上げている期間であった。 総重量650kg超えとはいえ、まさか、家具の組み立てに5日間を要することになろうとは思ってもいなかった。_| ̄|○ 引き渡し時、この引き戸に鍵は付いてなかったが、そこは格子戸なので、ヒモを通して縛ることで鍵の代わりになった。後日、引き戸が開くことのないよう、目立たない所に小さい差し込むタイプの鍵を付けてもらう予定であった。 お籠り感のあるこの場所は、しんのすけも気に入ったようで、はじめの3日間は、鍵要らなくない?と思うほど、静かに籠っていた。 しかし、4日目にもなると、さすがに出たそうな素振りを見せるようになった。 でもね、まだ家具が組み立て途中で危ないのよヽ( ̄д ̄;)ノ無理無理無理。 そして、その夜、彼は脱出した。 「しんのすけが出てるぞ!」と言われた時には、てっきり飼い主がヒモを結び忘れたと思ったが、ヒモは結んであった。緩んでたけど。 どうやら、奴は内側から引き戸に体当りして引き…

続きを読む

HAPPY NEW YEAR 2017

昨年の12月後半に新居に引越しました。 階段下には、王子のための地下牢(本来は猫トイレです)完備です。 総重量650kgに及ぶIKEAの家具を全て自分たち(というより、ほとんど旦那)で組み立てようという、無謀で過酷なミッション(その間、王子は地下牢に監禁)を終え、どうにか正月を迎えています。 本年もよろしくお願いいたします。 やっとシャバに出られましたよ ( ̄^ ̄)ゞお勤めご苦労さまでした

続きを読む