耐力0.03
一昨年、一番古い部分は築60〜70年いっているのではないかと思われるボロ屋を建て替えました。
▲雨漏りを超えてる、雨ダダ漏れ
耐力0.03です。
ーこれは、建て替え前に行った耐震診断の結果です。
建築関係者にこの数字を言うと、
Σ(゚д゚lll)信じられない。よく建ってたな。
ーという反応が返ってくる。
0.03とあっては、素人の飼い主だって、ヤバそうな事ぐらいはわかる。
恐る恐る「MAXは100ですか?」と聞き返してしまいました。
幸いMAXは100ではなく、程度のよいもので1.5とか2とかだそうです。
ε-(´∀`; )あー良かった。
(・_;☆\(-_-) ーて、安心するところじゃないですから、限りなく0に近い0.03。
これまでの地震でよく無事だったなーという代物だそうですから。
さいたま市では、古い戸建て住宅の耐震診断で「倒壊する可能性が高い」と診断された住宅が当該建築物を除却し、新たに同様の建築物に建替える場合、MAX60万円の補助金が出るとのことで、「実際に診断をしないと分からないけど、この家なら、おそらくMAXもらえると思いますよ」と、嬉しいんだか嬉しくないんだか分からないお墨付きをもらって、診断してもらった結果です。
もちろん、MAXいただきました。
長年の友人は、家の建て替えを涙を流さんばかりに喜んでくれました。これで、地震や台風の度に私の心配をせずに済むと。
大きめの地震があると必ずくれたメールは…