猛暑対策ー窓

↓猛暑日は、涼しい部屋の仏壇の上でお過ごしです。 新築1年目の昨年の夏、我が家はー 断熱材がちゃんと入った家ってすごい!冷房効く〜(≧∇≦) と感動的に快適だった。 1階と2階に1台づつ設置したエアコンを27度設定で稼働して、部屋を区切る室内の戸を開けはなし、トイレ、浴室の換気扇を稼働すると、冷気が全体に行き渡って、寒すぎず、暑すぎず、場所による温度のムラはあるけど、いい感じだった。しかも、夏の電気代も前の家の半分程度。 北側の階段付近だけは、西日の入る大きめの窓があるため、ちょっと南国だったけど、それでも暑い〜(;´Д`A というほどではないし、通過するだけの場所だからノープロブレム。 ↑問題の窓。暑いのに、今年もここが好き? ところがですよ! 35度超えが続き、挙句38度にも達したこの数日、その階段付近が尋常じゃない暑さ。 窓からの暑さの侵入がすごい。 西日が入らない午前中から、窓のところに暖炉でもあるの?という感じ。 「暑さの75%は窓から」を実感する。 エアコンから離れた、洗面脱衣所(西に窓)、浴室(南に窓)、階段(北に窓)付近がとんでもなく暑いのだ。 そこで!これを見つけたですよ。 ステンレス サッシ窓用 すだれハンガー 二個セット出版社/メーカー: 水勘製簾所メディア: ホーム&キッチン まずはお試しで、西の窓に↑と同じような金具を調達して簾をかけてもらう。 窓から入る熱はかなり防げた感はありましたが…この金具をつ…

続きを読む

7月22日 5.7kg↑

最低気温27°/最高気温34〜35° が連日…と思っていたら、今日なんて最高気温38°でしたよ、さいたま市! そんな中、しんのすけのお気に入りの場所は、玄関土間。 通常、猫立ち入り禁止区域なのですが、ここを締め切ると(冷房の空気が入らないため)玄関が恐ろしい暑さになってしまうので、夏の間は解禁しています。 外の影響でホッカホッカな玄関ドアにお尻を押し付けて座ったり、寝転んだりしております。 居間が冷房効きすぎという訳ではないはずですが、ここで暖を取っているのか? そんな王子、本日の体重は? このウエストのくびれは期待できるのでは(^◇^)ノ …と思ったけど、 5.7kg↑ でした。 0.2kgは誤差ですよ! (;¬д¬)+に0.2kgだったらどうしてくれる?

続きを読む

7月8日 5.5kg↓

昨日、しんのすけの夕飯を出した後、2階にいたら、1階からしんのすけの鳴く声がした。 もっと食わせろアピールだと思ってそのまま放置。鳴き声は、5分程度で収まった。 その20分後ぐらいに、食事の支度をしようと、1階に降りたのだが、しんのすけの姿が見当たらない。普段隠れている場所は全て探したが、いない。 うちでは、こんな時に、迂闊に名前を呼ぶわけにはいかない。 名前を呼んだら、きっと「ご飯♪ご飯♪」って尻尾ピーンで出て来るから。 ちょっと点呼しただけーは通用しないのである。 (;¬д¬)王子、いつから「人」になったんだよ。 外に出られそうな窓や戸は開いていない。でも室内に姿がない。 トイレの戸は閉まっているし…でも、念のため…と開けたら、しんのすけが飛び出して来ました。 トイレに忍び込んだら、それを知らない父ちゃんに閉じ込められちゃったようです。 しんのすけ、トイレの引き戸は自分で開けられるはずなんですけどね。(;´Д`A 飼い主がトイレにいると、トイレの引き戸を開けて入って来るくせに、何で、開けて出てこないんですかね?! そんな、しんのすけの昨日の体重 5.5kg↓ Σ('◉⌓◉’)本当に?すごい! 獣医さんに言わせると、まだまだ理想体重じゃないらしいけど、5.5kgを超えなければいい気がする!これからは、現状の食事量の維持をしましょう。 これ以上減らされたら生きていけませんよ! (;¬д¬)そこまで少なかった?

続きを読む