ワクチン接種に行って来た

先週、ワクチン接種に行ってきました。 12月21日 体重5.5kg→ まだ、やや肥満だそうです。 ダイエット食のサンプルをいただきました。 (๑˃ ᴗ˂ )و 来年もダイエットがんばろうね。 お前もな! (ノД`)誰か、母ちゃんの食事も管理して下さい

続きを読む

12月8日5.5kg↑

朝、ゴミを捨てに出ると玄関脇のローズマリーにシャボン玉? 奇跡のような光景にとりあえず写真を撮った。 そう言えば、前の日の夕方、近所の子供がシャボン玉遊びをしていたっけ。 Σ(゚д゚lll)って、昨夜のシャボン玉が朝まで残っているなんてへんでしょ。 本来なら、ローズマリーの葉に触れた瞬間消滅するはず。 ゴミを捨てて戻っても、シャボン玉はまだあった。 ((((;゚Д゚)))))))これはファンタジーと言うより、ホラーでない? とりあえず、正体を知りたくてシャボン玉を突いてみた。 シュる〜と萎みました。 Google先生に聞いて、知ったのですけど、 ↓こんなシャボン玉だったみたいです。 水遊び シャボン玉 マジカルシャボン玉 割れないシャボン玉 知育玩具ショップ: 教材自立共和国価格: 302 円 ↓こちらも相変わらずの奇跡のウエスト 本日の体重 5.5kg↑ 奇跡の1枚ですよ! (ノД`)食べてる最中は、めちゃくびれるのよ〜

続きを読む

新居の猫トイレーその1

お家を建て替えてもうすぐ2年。 いつまで新居と呼んでよいのか分からないけど、2年暮らしたうえでの後悔ポイントも含め、新居の猫トイレを紹介させてください。 猫トイレは、猫の数+1と言うので、単純に1+1=2ということで、1階(階段下)と2階(階段上)に猫トイレを設置しました。いずれも人間のトイレの近くです。 この時、飼い主は気づいてなかったのです。トイレが2台有ればよいのであって、2カ所にする必要はなかったことに。_| ̄|○ 実際、1階の階段下トイレには、後からもう1台設置するハメになりましたし。 まぁ、中途半端な空間を猫トイレに利用できたので2カ所にしたことに後悔はありませんが。 2階の猫トイレの設置場所は、北面で唯一大きい窓のそばで、しんのすけの見張り台でもあります。 旧居では、しんのすけは掃き出し窓近くのトイレをよく利用していたので、窓の近くの開放的な空間が好みなのだと思ったのです。 が、冷静に考えたら…当時はテリトリーを主張するために窓際でシッコをしていたのですね。2階では外猫も来ませんから必然性に欠けるのかもしれません。ここのトイレが使われるのは、通常、週に1〜3度です。2週間ぐらい使われないこともありました。 猫砂やペットシーツなどのトイレ用品もスッキリ収納できて、飼い主的には気に入っているのですけどね。 後悔ポイントは、以下の2点です。 1)換気扇を付ければよかった ここに換気扇があれば、うんぴーの臭さだけでなく、夏の熱気も吐き出せたのでは?…

続きを読む