1月8日5.7kg→ 家電買い替え祭りが来てるかも

1月6日は、たぶん、さいたま市では初雪。結構積もりました。 1月8日 5.7kg→ 冬の間は増えなければよしとすることにしました。 基本、我が家の家電は壊れない限り買い替えないのですが…その我が家にどうも家電買い替え祭りが来ているかも。 それは昨年の12月にはじまりました。 2015年に購入した掃除機がスイッチが入らなくなりました。 6年ってちょっと短くない?と思いましたが、使い勝手がよかったので、同じ機種の後継機を購入。ノズルの太さやヘッドが改善されていて満足。 そして、大晦日に洗濯機の音が心持ち大きいような気がしました。その音は日を追うごとに尋常じゃないと思える音になって来ました。 なんせ2011年製の洗濯機ですから、これはいよいよだなと覚悟し、3日の午後に散歩がてら近所の家電店3件を回って同機種の後継機を購入しました。(おかげでこの日の歩数は12,000歩超え)でも、配送の関係で届くのは9日です。それまで、頑張って欲しいです。 ちょっとホッとした4日の朝、今度はハンディークリーナーが数秒で止まるようになりました。元旦の朝にGベビーを吸い込んだのがいけなかった?il||li( ꒪⌓꒪)il||li こちらは2019年4月に購入したもの。ちょっと壊れるの早くない? でも、使い勝手がいいから後継機を買うけど…いや、待て。これはバッテリーの問題かもしれない…と疑い、替えのバッテリーが売っていたので購入。そろそろ届く頃なので、バッテリー交換で復活するこ…

続きを読む

元旦早々、Gベビーとの遭遇

今年もよろしくお願いします。 今年も弟は帰省できず。姉ちゃんは、楽々な年末年始を過ごしております。 新年早々、Gのお話をします。すみません。苦手な方はここで閉じてください。 新居(もう6年目だけど)では、基本リビング以外での飲食は禁止としている。G対策だ。それでも、3年目にはGを発見し、ブラックキャップを1階のあちらこちらに設置。その後、しばらくGを見かけることはなかった。 なのに、よりによって元旦の朝、2階の廊下でGベビーを見てしまったのです。 Σ(・□・;) 思わず手に持っていたハンディクリーナーで吸ってしまいましたよ。 こんな小さなのがいると言うことは…グーグル先生に聞かなきゃ。 2022年、新年初めにググったのが「ゴキブリ 卵」って、どうよ? 暗くて暖かくて湿度の高い、食料のあるところに産み付けられるらしい…ただ、この食料というのがGにとっての食料で、人間の言う食べ物に限らない。 大型家電周辺と段ボールや紙の間などは、かなり好まれる場所だそうです。 …ということで、元旦の朝っぱらから、「何か送る時に使えそうだから」という理由でウォークインクローゼットにためておいた段ボール箱や緩衝材用の紙を処理して、ブラックキャップを仕込みました。 ↓玄関の廃棄段ボール置き場が元旦早々いっぱいです。 しかし、季節物家電の保管に使っている段ボール箱もあって…全ては処理できていない。 何か他の保管方法を考えなければいけないのかなぁ…。 …

続きを読む